新型コロナウィルス感染者、漸増。今日も新潟県で2人。
新潟県は、新潟県新発田市在住の50歳代女性医療機関職員と新潟県南魚沼市在住の40歳代男性会社員が新型コロナウィルスに感染したと発表しました。
新潟県に拠ると、この新潟県新発田市在住の50歳代女性医療機関職員は新潟県立坂町病院(新潟県村上市)の看護師で病院職員の濃厚接触者がいる為、当分の間、一部を除いて外来診療などを休止するとのことです。
なお、感染経路は不明ではあるものの、入院病棟に勤務していたとのことです。
また、新潟県南魚沼市在住の40歳代男性会社員は、11月12日(木)に新型コロナウィルスの感染が判明した新潟県南魚沼市在住の20歳代男性会社員の同僚で、濃厚接触者としてPCR検査(Polymerase Chain Reaction)を受検、感染陽性が判明したとのことです。
次に、11月12日(木)に新潟県内224例目の新型コロナウィルスの感染者として、年代・性別・居住地・職業などが全く不明となっていた方は、三条保健所管内(三条市、加茂市、燕市、西蒲原郡弥彦村及び南蒲原郡田上町)に在住する新潟県警察本部所属の50歳代男性警察官とのことです。
11月11日(水)に新潟県警南魚沼警察署に応援に入り、新型コロナウィルスの感染が判明した署員と同じフロアで業務をしていたとのことです。
(市内) | 年代 | 性別 | 居住市区 | 職業 | (県内) |
---|---|---|---|---|---|
4例目 | 50歳代 | 女性 | 新潟県新発田市 | 医療機関職員 | 227例目 |
19例目 | 40歳代 | 男性 | 新潟県南魚沼市 | 会社員 | 228例目 |
現在、新潟県においては、新型コロナウィルスの感染が急拡大している状況と言えましょう。
(なお、新潟市においては、少し落ち着いたのでしょうか。)
ただ、これは本県だけの状況ではなく、全国的な問題の様で、日本国内の医療の逼迫の懸念がある様に思われます。≫
指標 | 注意報 | 警報 | |
---|---|---|---|
分析事項 | 内容 | ||
感染拡大状況 | ①新規感染者数 | 2週連続して6人以上/週発生 | 2週連続して12人以上/週発生 |
②新規感染者数・ その内に占める感染経路が不明な感染者の割合 | 6人以上/週且つ 感染経路が不明な人が30%以上 | 12人以上/週且つ 感染経路が不明な人が30%以上 | |
医療体制の逼迫状況 | ③入院病床利用者数 | 30人以上 (確保病床の7.5%) | 60人以上 (確保病床の15%) |
④重傷者数 | 5人以上 (重症受入病床の5%) | 11人以上 (重症受入病床の10%) |
« 冬用タイヤ準備完了! | トップページ | 新潟県警、入院・自宅待機218人! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 新潟県糸魚川市で地滑り発生。(2021.03.04)
- Jetfoilつばさ、漂流。(2021.02.19)
- 新型コロナウィルス感染者、漸増。今日も新潟県で4人。(2020.12.01)
- 立春ですが、また雪です。(2021.02.03)
- 新型コロナウィルス感染者、微増。今日も新潟県で1人。(2020.11.30)
コメント