新型コロナウィルス感染者、微増。今日は新潟市で1人。
新潟市は、新潟市中央区在住の40歳代会社員が新型コロナウィルスに感染したと発表しました。
新潟市及び新潟県に拠ると、この新潟市中央区在住の40歳代会社員は、新潟県消防防災航空隊の消防防災ヘリコプター『はくちょう』の運航受託会社の社員で、9月8日(火)に37℃台の発熱があり『帰国者・接触者相談センター』に相談し、新潟市内の医療機関を受診したとのことです。
そして、本日同じ医療機関で再受診し抗原検査を実施した結果、新型コロナウィルスの感染陽性が判明した様です。
現在は、新潟市内の協力病院に入院中とのことです。
(市内) | 年代 | 性別 | 居住市区 | 職業 | (県内) |
---|---|---|---|---|---|
96例目 | 40歳代 | 男性 | 中央区 | 会社員 | 148例目 |
今月に入ってもポツリポツリと新型コロナウィルスの感染の発生が続く様です。≫
(こうした状況が続くと、中々積極的に活動出来ません。しかも、中央区内とは。。。)
- 消防防災ヘリ運航受託会社社員の新型コロナウイルス感染について(2020年9月9日更新)
- 【報道資料】消防防災ヘリ運航受託会社社員の新型コロナウイルス感染について
- お知らせ 2020.09.09 新型コロナウイルス感染者の発生について
次に、新潟県は、7月31日(金)に発令した新型コロナウィルス感染症に関する『注意報』を9月8日(火)付けで解除しました。
指標 | 注意報 | 警報 | |
---|---|---|---|
分析事項 | 内容 | ||
感染拡大状況 | ①新規感染者数 | 2週連続して6人以上/週発生 | 2週連続して12人以上/週発生 |
②新規感染者数・ その内に占める感染経路が不明な感染者の割合 | 6人以上/週且つ 感染経路が不明な人が30%以上 | 12人以上/週且つ 感染経路が不明な人が30%以上 | |
医療体制の逼迫状況 | ③入院病床利用者数 | 30人以上 (確保病床の7.5%) | 60人以上 (確保病床の15%) |
④重傷者数 | 5人以上 (重症受入病床の5%) | 11人以上 (重症受入病床の10%) |
« 急に稲妻が。 | トップページ | 上越新幹線、運転見合わせ中。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- Jetfoilつばさ、漂流。(2021.02.19)
- 新型コロナウィルス感染者、漸増。今日も新潟県で4人。(2020.12.01)
- 立春ですが、また雪です。(2021.02.03)
- 新型コロナウィルス感染者、微増。今日も新潟県で1人。(2020.11.30)
- 更に、今度は大雪!!(泣)(2021.01.09)
コメント