福井県で地震。
9時10分頃に、福井県地方で比較的強い地震が発生しました。
気象庁に拠ると、震源地は福井県嶺北地方(北緯36.1°、東経136.2°)、震源の深さは約10㎞で、マグニチュード(M)5.0、最大震度は5弱とのことです。
現在のところ、大きな被害は発生していない様です。
- 震度4以上が観測された市町村
- 震度5弱:福井県坂井市
- 震度4 :福井県福井市、あわら市
福井県は、本県同様に原子力発電所が多い地域ですが、この地震について、福井県原子力環境監視センターは『各観測局の値に異常はありません。』としています。
- 関西電力(株)高浜原発(福井県大飯郡高浜町)
- 関西電力(株)大飯原発(福井県大飯郡おおい町)
- 関西電力(株)美浜原発(福井県三方郡美浜町丹生)
- 日本原子力発電(株)敦賀原発(福井県敦賀市明神町)
- 日本原子力研究開発機構高速増殖炉原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)
- 日本原子力研究開発機構新型転換炉ふげん発電所(福井県敦賀市明神町)
因みに、福井県は大きな地震が少ないとされ、震度5弱以上の地震は1963年(昭和38年)3月27日の若狭湾を震央とした最大震度5(強震)の地震以来で、更にその前は1948年(昭和23年)6月28日の福井地震(最大震度6(烈震))とのことです。
いずれも、嶺北地方(あわら市、坂井市、福井市)で、原子力発電所が林立する嶺南地方は地震が少ないのでしょうか。
« 本当に暑かったぁ。 | トップページ | 台風10号、超大型化! »
「ニュース」カテゴリの記事
- 足利市、山林火災延焼。(2021.02.25)
- 福島県沖での地震続く。(2021.02.14)
- 福島県沖で地震発生。(2021.02.13)
- 緊急事態宣言、一部期間延長。(2021.02.02)
- 特別交付税交付金、前倒し交付。(2021.01.22)
コメント