令和、満1周年。
2019年5月1日(水)から始まった令和。
令和2年、新しい時代の幕開けに期待をしていたのですが、新型コロナウィルスの感染拡大に拠る大変な事態の中での満1周年。
平成の時代も、バブル経済の真っ只中で始まるも2年強でバブル
が弾け、以降、『失われた10年
』そして『失われた20年
』となり経済的には回復することなく終わってしまいました。
(バブル経済は、1986年(昭和61年))12月頃から1991年(平成3年)2月頃までと言われています。日本銀行の金融緩和の繰返しが端緒と言われています。)
どうか、令和の時代は、例え今は大変な時であったとしても、現在の緊急事態が収束した後には良い時代であって欲しいと強く思います。
- 明治(244番目):1868年1月25日~1912年7月30日(火)
- 大正(245番目):1912年7月30日(火)~1926年12月25日(土)
- 昭和(246番目):1926年12月25日(土)~1989年1月7日(土)
- 平成(247番目):1989年1月8日(日)~2019年4月30日(火)
- 令和(248番目):2019年5月1日(水)~
« 大型高速バス・大事故から8年 | トップページ | 高卒じゃダメなんでしょうか »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今日は、特別な日。(2021.02.22)
- 今年も、後僅か。(2020.12.01)
- 節分(2021.02.02)
- 新潟県の丑年生まれ。(2021.01.01)
- 阪神淡路大震災から、26年。(2021.01.17)
コメント