農業産出額及び生産農業所得(都道府県別)?
今朝、出勤前に朝食を採りながらニュース
を見ていたら2018年(平成30年)の都道府県別農業産出額について報道していました。
NHK新潟放送局に拠ると、新潟県の2018年(平成30年)の都道府県別農業産出額は、2,462億円で前年比26億円減(-1ポイント)とのことで、47都道府県の中では13位(前年12位)とのことです。
新潟県は、統計開始以来初めて隣県の山形県(12位(前年14位))に抜かれたとのことです。
山形県の就農人口は、新潟県よりも約30%程少ないにも関わらず農業算出額は2,480憶円と若干多い様です。
ただ、この情報については、実は本年1月16日(木)に公表されていた情報であり、何で今頃ニュースにしたのでしょうか。
NHKは、唯一有料
放送なのに、有用性が低い情報をこんな時期に報道するのか理解に苦しみます。
優良なコンテンツが無いのであれば有料であるべきではありません。
« 不適切な行為で、私立女子大卒業式中止。 | トップページ | 新潟市内、新型コロナウィルス関連情報。 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 足利市、山林火災延焼。(2021.02.25)
- 福島県沖での地震続く。(2021.02.14)
- 福島県沖で地震発生。(2021.02.13)
- 緊急事態宣言、一部期間延長。(2021.02.02)
- 特別交付税交付金、前倒し交付。(2021.01.22)
コメント