新潟県中越地震から、14年。
2004年(平成16年)10月23日(土)17時56分頃に、新潟県中越地方(北緯37.17°、東経138.52°)を震源(深さ約13㎞)としたマグニチュード(M)6.7、最大震度7の新潟県中越地震から14年が経ちました。≫
新潟県中越地震では、上越新幹線の『とき325号
』が国内の新幹線
の営業運転中の初めての脱線事故を招きました。
また、道路も寸断され、崩落した土砂の中(新潟県長岡市妙見町内の県道)から、2歳の男の子が救助されたこと(2004年(平成16年)10月27日(水)14時38分頃)は大変な感動を覚えました。
強い余震(震度6弱)が続く中、わざわざ、東京から救助に駆け付けていただいた(10月27日(水)4時50分頃に東京を出発)東京消防庁のハイパーレスキュー隊の活躍には、固唾を飲んで見守ったことを今でも覚えています。
それと、初めて連絡・通信
手段が混乱している事態にも遭遇しました。
しかし、やはり平常心を忘れてはいけませんでした。
冷静に判断する能力を欠いた選択肢は、その後、途轍もない試練を与えました。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23* |
24 | 25 | 26 | 27* | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 中距離核戦力全廃条約、破棄??? | トップページ | 景気は良くなっている様ですが。。。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 新潟県糸魚川市で地滑り発生。(2021.03.04)
- Jetfoilつばさ、漂流。(2021.02.19)
- 新型コロナウィルス感染者、漸増。今日も新潟県で4人。(2020.12.01)
- 立春ですが、また雪です。(2021.02.03)
- 新型コロナウィルス感染者、微増。今日も新潟県で1人。(2020.11.30)
コメント