新潟県内、地価公示。
地価公示法に基づく1月1日現在での標準地の地価が公示されました。
この公示地価に拠ると、新潟県内の標準地数は428地点で、全用途平均では1.8%下落しており、これは21年連続とのことです。
また、昨年延伸開業した北陸新幹線の停車駅である糸魚川市では、その北陸新幹線
の開業のメリットは殆ど無かった様です。北陸新幹線、延伸開業。≫
なお、新潟県内で一番公示地価が高いところは、新潟県新潟市中央区東大通1丁目25番外で、1㎡当たり555,000円、公示地価の上昇率で一番高いところは、新潟県新潟市中央区万代2丁目の+2.2%とのことです。
因みに、日本一公示地価が高いところは、東京都中央区銀座4丁目で、1㎡当たり4,010万円(約72.3倍)で、こちらは過去最高額とのことです。
やはり、東京資本の影響があるところは、地価が上昇している様です。
« 携帯電話のCMばっかり。 | トップページ | 煮る蒸すは、OK. »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- とうとう雪です。(2019.11.29)
- この冬、初冠雪。(2019.11.05)
- 熊、出没!(2019.11.04)
- 新潟県中越地震から、15年。(2019.10.23)
- 新潟県内避難勧告発令。(2019.10.12)
コメント