新潟・福島豪雨・再びか?
2004年(平成16年)7月13日に発生した新潟・福島豪雨を思い出させる集中豪雨が続いています。
1時間に100㎜以上の雨量を観測しており、雨量の合計が390㎜を超えている地域も有る様です。
日本一長い信濃川水系にある三条市では、避難勧告・指示などが出されている様ですし、新潟市内においても、南区の白根橋近辺の中之口川が氾濫の危険水位に達したとのことです。
更に、明日までに100㎜~150㎜の降雨が予想されており、予断を許しません。
なお、三条市の五十嵐川では氾濫危険水位に達したため、新潟県は災害対策本部を設置し、陸上自衛隊新発田駐屯地に三条市への災害派遣を要請したとのことです。
当時は、まだこの地には住んでおらず実際の状況は知りませんが、2000年東海豪雨を経験していることから豪雨の脅威は承知しています。
◆新潟県の防災情報◆
また、今日の電力供給能力は、1,196万kWです。
(なぜか、今日は供給電力が少ないです。)
« 大雨と雷 | トップページ | 新潟・福島豪雨・再び »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 新潟県糸魚川市で地滑り発生。(2021.03.04)
- Jetfoilつばさ、漂流。(2021.02.19)
- 新型コロナウィルス感染者、漸増。今日も新潟県で4人。(2020.12.01)
- 立春ですが、また雪です。(2021.02.03)
- 新型コロナウィルス感染者、微増。今日も新潟県で1人。(2020.11.30)
« 大雨と雷 | トップページ | 新潟・福島豪雨・再び »
コメント