十日町断層帯
また一つ気になるニュースが。。。
地震調査研究推進本部(事務局・文部科学省)は、小千谷市から津南町に延びる十日町断層帯西部について、今後30年以内に最大でマグニチュード(M)7.4程度の地震が発生する確率を、これまでの『1%』からが『3%』に引き上げる長期評価を公表しました。
2004年(平成16年)10月23日の中越地震、2007年(平成19年)7月16日の中越沖地震と大きな地震に見舞われている当地域。チョッと気になります。
なお、地震の発生確率『3%』は、国内108の主な断層帯の中で、上位約25%に含まれ『発生確率が高い』グループに入ったということらしいです。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 新潟県糸魚川市で地滑り発生。(2021.03.04)
- Jetfoilつばさ、漂流。(2021.02.19)
- 新型コロナウィルス感染者、漸増。今日も新潟県で4人。(2020.12.01)
- 立春ですが、また雪です。(2021.02.03)
- 新型コロナウィルス感染者、微増。今日も新潟県で1人。(2020.11.30)
コメント