JOMOとENEOSが経営統合
JOMOを展開する新日鉱ホールディングスと、ENEOS
を展開する新日本石油が、平成22年(2010年)4月に経営統合するとのことです。そして、JOMO
ブランドが7月以降順次ENEOS
ブランドに切り替えるとのこと。
また、経営統合により、平成27年(2015年)3月末までに、製油所の精製設備を60万バレル削減する模様です。なお、石油精製業界では、約100万バレルの余剰設備能力があるとのことです。
JOMOの前身『共同石油
』時代には、学生の頃アルバイトをしておりお世話になっていることから、少し淋しい感じもします。色んな分野で経営統合が進んで行きますが、この先には何が有るのでしょうか。
« リニア中央新幹線・2014年~2015年に着工 | トップページ | 新装開店 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- いよいよ本格的なのかな?(2019.12.04)
- 早いなぁ、11月も終わり!(2019.11.30)
- 冬用タイヤ準備完了!(2019.11.15)
- 今年も、あと2か月。(2019.11.01)
- 電池の日。(2019.11.11)
コメント