鳩山由紀夫内閣・組閣成立
第45回衆議院議員総選挙において、絶対的過半数を獲得した民主党による、新しい政権が発足しました。昨年の、内閣総理大臣交代劇から1年弱。この3年間は、1年弱で毎年内閣総理大臣が交代しました(内2回は、内閣総理大臣自身の個人的な都合)。しかも、政策の実効性はゼロ。この間、日本全体が閉塞感に包まれ、加えて昨年の世界的な金融危機が有ったりと、散々でした。
今回の、この新しい内閣の成立により、少しでも良い社会になる様に努力して頂きたいと思います。先ずは、第一歩。
※歴代短命内閣(現憲法下)
1位:羽田孜内閣・64日
2位:石橋湛山内閣・65日
3位:宇野宗佑内閣・69日
4位:芦田均内閣・220日
5位:細川護煕内閣・263日
6位:片山哲内閣・292日
7位:麻生太郎内閣・358日
8位:福田康夫内閣・365日
9位:安倍晋三内閣・366日
10位:森喜朗内閣・387日
※最短命内閣は、東久邇宮稔彦王内閣の54日である(大日本帝国憲法下)。
1位:羽田孜内閣・64日
2位:石橋湛山内閣・65日
3位:宇野宗佑内閣・69日
4位:芦田均内閣・220日
5位:細川護煕内閣・263日
6位:片山哲内閣・292日
7位:麻生太郎内閣・358日
8位:福田康夫内閣・365日
9位:安倍晋三内閣・366日
10位:森喜朗内閣・387日
※最短命内閣は、東久邇宮稔彦王内閣の54日である(大日本帝国憲法下)。
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- バブル後、最高値。(2021.01.14)
- 大納会、31年ぶり高値。(2020.12.30)
- 日経平均株価、漸く2万6千円台回復?(2020.11.17)
- 日経平均株価、連日の株価上昇。(2020.11.12)
- 日経平均株価、やっと2万5千円台回復。(2020.11.11)
コメント