ときめき新潟国体!
9月26日(土)から10月6日(火)まで、本県において『ときめき新潟国体(第64回国民体育大会)』が開催されますが、そのPRとして駅自由通路の階段に大きなペイントがなされました。少し前から気が付いていたのですが、5月初旬くらいからペイントされていた様に思います。このマスコット『トッキッキ』は中々の優れものキャラクターだと思います。ただ、県民の関心は余り高く無い様にも感じます。
※新潟国体
第19回国民体育大会
昭和39年(1964年)6月6日~11日まで開催。
通常は、秋に開催される秋季大会がメインとなるが、この年は東京オリンピック開催の為、春に開催された。
なお、夏季大会は、新潟地震により中止となった。
弥彦山頂の越後一宮彌彦神社で古式に則って炬火を採り、開催期間中県営新潟陸上競技場で燃え続けた。
開催地である新潟県が、天皇杯と皇后杯を獲得している。
第19回国民体育大会
昭和39年(1964年)6月6日~11日まで開催。
通常は、秋に開催される秋季大会がメインとなるが、この年は東京オリンピック開催の為、春に開催された。
なお、夏季大会は、新潟地震により中止となった。
弥彦山頂の越後一宮彌彦神社で古式に則って炬火を採り、開催期間中県営新潟陸上競技場で燃え続けた。
開催地である新潟県が、天皇杯と皇后杯を獲得している。
« 久しぶりに...AIRDO | トップページ | 鶏肉の辛炒め »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 新潟県糸魚川市で地滑り発生。(2021.03.04)
- Jetfoilつばさ、漂流。(2021.02.19)
- 新型コロナウィルス感染者、漸増。今日も新潟県で4人。(2020.12.01)
- 立春ですが、また雪です。(2021.02.03)
- 新型コロナウィルス感染者、微増。今日も新潟県で1人。(2020.11.30)
コメント